
・副業したことないから、会社バレや確定申告とかよく分からなくて不安。
今回はこんな悩みを解決していきます。
ちなみにこの記事を書いている僕の実績は、下記の通りです。
ランサーズ歴:5ヶ月
ランサーズ月収:10万円
僕の場合、ランサーズを始める前から「本業+フリマアプリで転売」などをしていたので、副業収益はそれなりにありました。
ただ人生に少し余裕が出てきたのは、ランサーズでWEBライティングの副業にチャレンジし始めてからかなと思います。
なぜなら、WEBライティングは需要と専門性があるので、自分の「強み」として積み上げていくことができるからです。
本記事ではランサーズで副業をするメリットを解説しつつ、実際に副業を始めるにあたってよくある疑問も解決していきます。
サラリーマンでお小遣いを上げたい方や、フリマアプリで月1万円収入あるけど「もっと稼ぎたい!」という方にはピッタリの内容です。
ランサーズで副業したほうが人生が楽になる
決して壮大な話がしたいわけではなく、副業でたった月3万円稼げるようになるだけで、いろんな意味で人生だいぶ楽になるという話です。
副業に抵抗がある人もいるかもしれませんが、少し論理的に考えてみましょう。
副業で年収を上げたほうが努力のコスパがいい
サラリーマンが月収3万円上げるのはムリゲーなので、毎日定時に退社してランサーズで副業するのがオススメです。
なぜサラリーマンが給料を上げづらいかというと、理由は2つです。
②企業は従業員に生産性を求める
まず、企業は基本的に従業員の給料を上げたくありません。一度人件費を上げると下げづらくなり、固定経費が上がってしまうからです。
次に、企業は従業員に「生産性」を求めるようになりつつあります。「働き方改革」という政策のもと、できればノー残業で高い成果を出してもらいたいのです。
こういった背景があると、誠実に努力しまくったところで、給料上がりづらいですよね。
とはいえ、「仕事をサボったほうがいい」とか「すぐにフリーランスになろう」なんていうことは、僕もオススメしません。
本業の安定収入で心の安定も保ちつつ、空いた時間にランサーズあたりで副業をするのが、最もコスパいいと思っています。
もし副業がしづらい規則や風土だったり、「22時まで残業のブラックだから、そもそも副業する時間がない」という方は、思い切って転職を考えてみましょう。
僕も過去にストレスで病を患ったことがありますが、我慢して働く時代はオワコンです。
副業で稼ぎ始めると会社に依存しなくなる
ランサーズで副業報酬を稼ぎ始めると、徐々に会社への依存がなくなっていきます。
自分の力で稼いでいるという実感を得ることで、自信がつくからです。
昔の僕は営業をしていると、「もし会社のブランドがなくても、お客さんは商品買ってくれるかな?」ということを考えることもありました。
今は会社のブランドに頼ることなく、「自分の力で稼げる」という気持ちがそれなりにあるので、気持ち的にもかなり楽です。
「うーん、感覚的な話だなぁ」という方には、理屈で説明しますね。
例えば今、1日2時間の副業をしていて月5万稼いでいるとしたら、これって月20万稼いでいることと同じです。数式はシンプルに下記の通り。
・月5万×4=20万
もし明日から会社をクビになっても、1日8時間ランサーズで仕事をすれば、理論上は20万稼ぐことができるということです。
なので副業で月5万稼げるようになるだけで、「根拠のある自信」がつきます。
ランサーズならスマホやPCで副業ができます
僕は副業するなら、ランサーズなどのクラウドソーシングでの副業をオススメします。
なぜなら、仕事帰りにファミレスで皿洗いとかしなくても、自宅でPCやスマホひとつでできる仕事がたくさんあるからです。
スマホで副業と言うと怪しく聞こえるかもしれませんが、全く怪しくありません。
実際、プログラミングやデザイナーなどの専門職でなければ、スマホだけでできる仕事や初心者でもできる仕事はたくさんあります。
その中でも初心者にオススメなのは、WEBライティングの仕事です。
とはいえ、「少し勉強をしてでも、高単価なプログラミングで副業をしたい!」という人もいると思うので、自分にあった副業を選べば大丈夫。
とりあえず、ランサーズに登録だけしておこうという方は、ランサーズの登録方法【稼げるプロフィールの作り方も解説します】をご覧いただくとスムーズに登録できます。
無料登録だけしておいて、良さげな仕事がないか探してみるのもありだと思います。
ランサーズで副業する前に知りたいことを解説
リクルートキャリアの調査によると、副業をしたことがない人の約50%は、「興味はあるが具体的に行動したことはない」と回答しているようです。

引用元:株式会社リクルートキャリア プレスリリース
副業はわりと情報がつかみづらいのも理由の一つかなと思いますので、ここでよくある疑問や不安を解説していきます。
ほとんどの人は確定申告が必要です
サラリーマンの場合は会社が年末調整という形で確定申告をしてくれますが、副業の収入は自分で確定申告する必要があります。
ここで確定申告の対象となるのは、副業の年間所得が20万円を超える人です。
年間所得とは「副業収益−経費」のことなので、
この場合は、確定申告をする必要はありません。
ランサーズなどのWEB関係の副業だと、あまり経費はかからないのでピンとこないかもしれませんが、理屈としては上記の通りです。
とはいえ、年間所得で20万円ということは月1.7万なので、ほとんどの人は本気出せば一瞬で超えてしまうと思います。
なので、副業を始める人は、いずれは確定申告すると思っていたほうがいいでしょう。
「うわぁ、確定申告だるいな」と思う方は、月10万とか稼げるようになったら、確定申告を外注するのがオススメです。
クラウド会計ソフトの「freee」なら、月816円から確定申告書の作成から提出までサポートしてくれます。
ちなみに、確定申告の方法については、国税庁の確定申告特集をご覧ください。
会社バレが困る人は最善を尽くしましょう
ランサーズで副業をするにあたって、「勤めている会社にバレませんか?」と聞かれると、そればかりは僕も分かりません。
いつどうやって会社にバレるかは、ぶっちゃけ「運」だと思うからです。
同僚からの噂でバレるかもですし、住民税の申請の手違いでバレるかもしれません。
それでも、「副業で稼ぎたいけど、会社にバレたくない」という方は、まず最低限として次のことはしておきましょう。
・SNSで副業関係の発信をする場合は、新規アカウントを作る
・職場はもちろん、周りの知人に副業のことは話さない
たぶん、副業の会社バレについてググると下記のような内容が出てくると思います。
・マイナンバーで会社に副業がバレる?バレない?
こういったネットの情報が正しいかと言うと、国や市町村の制度そのものが変更されることもあるので、正直当てにならないですね。
どうしても心配な方は、税理士に相談しましょう。それが確実だと思います。
とはいえ、今は「働き方改革」で副業OKの会社が増えてきているので、そういう会社で働くとストレスなく副業ができるのでオススメです。
1日2時間の副業でも月3万円以上稼げます
サラリーマンをしていると、そもそも副業をする時間があるのか不安に思うかもしれませんが、1日2時間の作業でも十分稼ぐことができます。
例えば、ブロガーのゆうさんは2児の母でありながら、作業を効率化して1日2時間でしっかりと稼いでいるようです。
💮ついに販売開始💮
【1日2時間×8ヶ月で
月40万円達成したブログ運営術】✔️時間が無い人でも収益化
✔️毎日使えるブログの教科書
✔️6万文字の超大作
✔️豪華特典15個
✔️全額返金保証付き
✔️50部のみ限定価格私の魂を込めたnote❤️
2020年絶対結果出したい人
必見だよ🙌https://t.co/WoB7TekAuR— ゆう@月40万達成の爆進ブロガー🔥 (@YouBlogger10) February 22, 2020
ちなみに、僕がランサーズでWEBライティングをしていた時期は、
・週末:1日3時間×2日→6時間
こんな感じで、月60時間ぐらいの作業量で、無理なく月10万円を稼いでいました。
ではどうすれば効率的に作業できるかというと、有効な方法は2つあると思います。
②朝活を始める
まず作業を分解していくことで、時間を効率よく使うことができます。
例えば僕がやっているブログ記事の作成を参考すると、以下の作業に分解可能です。
・記事構成作成
・本文作成
・WordPress作業
ブログの場合は、こんな感じのステップで作業を分解することができます。
一気に作業をしようとすると大変なのですが、「今日は記事構成を作ろう!」みたいに作業を分ければ、限られた時間でも副業は余裕です。
次に、朝活についてですが、「朝弱いから朝活は無理です」という方もいると思いますが、僕は副業をすることで早起きができるようになりました。
というか、朝やらないと副業の時間がとれなかったので、「明日から5:30に起きよう!」と決めた瞬間から朝活ができるようになったのです。
朝は脳もさえていて作業効率も上がるので、控えめにいって朝活は最高だと思います。
まとめ:ランサーズで副業したほうが人生が楽になる
僕はランサーズで副業を始めて、人生が楽になりましたし、何より楽しくなりました。
ランサーズでWEBライティングという副業を始めたことで、毎日少しずつ成長していくことを実感できたからです。
生きる環境がほんの少し変わるだけで、意外とムリゲーな世界から脱出できたりしますよ。
では、今回はこのあたりで終わりたいと思います。